ソラマメブログ
****★TOP PAGE★(最新記事10件表示)  ・SITE MAP   ・MY ALBUM

  
Posted by at

2009年07月14日

2008年08月02日

2008年03月03日

Library:「Objects」−1


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/08/31 18:52:49)

★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。




『Library』一覧特集。ラストは「Object」。
今回は『Library』フォルダの中にある「Objects」フォルダを開くと入っているオブジェクト12点の一覧。

『Library』内のオブジェクトはほとんど編集可能なので、パーツを分解して流用したり、中のスクリプトなどを活用することが出来る。





「Popgun (drag onto yourself)」8prim /「Torch!」10prim /「Library Chair」21prim













「Kart 1.0」27prim /「Media Player」6prim /「Basic Chair」11prim /「Beach Ball (drag to ground)」1prim













「Celtic Sword (drag onto yourself)」6prim /「Dice (drag to ground)」1prim /「Firework Launcher (drag to ground)」8prim
「Hand Lamp (drag onto yourself)」8prim /「Party Hat (drag onto yourself)」2prim









各オブジェクトの特徴。


「Popgun (drag onto yourself)」=Right Hand装着。マウスルックで射撃可能。ブチュッと妙な音の弾が出る。

「Torch!」=Right Hand装着。「光」が半径10m設定になっている。

「Library Chair」=特になし。

「Kart 1.0」=運転可能。(うっかりスカイボックスで乗り込んだら海底まで落下)

「Media Player」=スイッチを押すとスクリーンが開くなどの動作があるが、それ以上の使用方法は未確認。

「Basic Chair」=特になし。

「Beach Ball (drag to ground)」=「物理」にチェックが入っている。タッチすると跳ねる。

「Celtic Sword (drag onto yourself)」=Right Hand装着。

「Dice (drag to ground)」=「物理」にチェックが入っている。タッチすると白いダイスが出る。(下の画像参照)
              再度元のダイス(ピンク)にタッチすると白いダイスの目が変わる。白いダイスはタッチすると消える。

「Firework Launcher (drag to ground)」=タッチするとロケットが現れ、発射する。飛んで行ったロケットはしばらくすると消える。(下の画像参照)

「Hand Lamp (drag onto yourself)」=Left Hand装着。

「Party Hat (drag onto yourself)」=Skull装着。


  

Posted by p(・Θ・) at 03:00『Library』一覧

2008年03月03日

Library:「Objects」−2


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/09/01 01:16:29)

★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。




『Library』一覧特集。「Objects」その2。
今回は↓こちらの画像の赤枠で囲った4つのフォルダ内のオブジェクト一覧。








【Atoll continent stuff】9点

「Atoll - hut foundation」22prim /「Atoll - hut style 1」22prim /「Atoll - hut style 2」38prim /「Atoll - hut style 2a」31prim
(画像右端の下にいるのは、大きさを比較するためのアバター)












「Atoll - hut style 3」60prim /「Atoll - hut style 4」56prim












「Atoll - medium walkway」20prim /「Atoll - small foot bridge」21prim /「Atoll - wood walkway small」13prim







【Business】1点

画像左:「Resident Store Kit」=【Business】フォルダに入っているオブジェクト。
画像中:「Resident Store Kit」をrezして開いたところ。中には 床・壁&柱・天井 が入っている。
画像右:上記の3点を組み立てたところ。「Store floor」1prim /「Store wall & posts」6prim /「Store ceiling」59prim






【Dominos】1点

「Domino」1prim。画像右は、1個rezして、編集画面を開いて shiftキーを押しながら方向キーでスライドさせて増やした状態。












タッチするとドミノが倒れ(画像左)、全部倒れたまましばらく放置すると(画像中)、自動的に起き上がる(画像右)。







【Household】8点

「Cabin」29prim /「Bed, Double, Modern, Cherry」16prim /「Floor Lamp w/Blue Shade」8prim /「Rug, Red」1prim
「Coffee Table, Glass & Steel」9prim /「Parrot」18prim /「Picture Frame」2prim /「Builder's Tape Measure」1prim








‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

画像左:「Floor Lamp w/Blue Shade」
タッチすると電球が明るくなる。(光は発していない)

画像中:「Builder's Tape Measure」
1回タッチで、avatar height 2.1。
2回タッチで、door height 2.8。
3回タッチで、ceiling height 3.8。
4回タッチで、2nd floor ceiling height 7.6。
5回タッチで、元に戻る。

画像右:「Picture Frame」
写真をドロップする様にと書いてあったので、『Library』にあった写真をドロップしてみたら、画像が変わった。
特にスクリプトが入っている訳でもないので、どんなオブジェクトでもドロップすれば
編集画面を開かずにテクスチャ変更が出来るのかもと思い、メジャーにもドロップしてみたら、画像が変わった。
こんな方法でオブジェクトのテクスチャ変更が出来るとは、今までまったく気がつかなかった face08


  

Posted by p(・Θ・) at 01:16『Library』一覧

2008年03月03日

Library:「Objects」−3


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/09/01 14:18:34)

★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。




『Library』一覧特集。「Objects」その3。
最後は↓こちらの画像の赤枠で囲った4つのフォルダ内のオブジェクト一覧。




画像右の【Trees, plants, and grasses】フォルダ内のものは、土地所有者のみが出せるもののため、一覧はなし。





【Landscaping】15点

「Rock - small, agular」1prim /「Rock - medium, round」1prim /「Rock - medium, angular」1prim /「Rock - large, angular」1prim













「Flowers - Potted Chamomile」4prim /「Flowers - Potted Statice」5prim /「Flowers - Prairie」3prim /「Flowers - White Cosmos」3prim
「Jack o' Lantern」3prim /「Pink Flamingo」14prim /「Plant - Potted Sanseveria」5prim













「Planter」2prim /「planter - Pansies」4prim /「Wood Fence」1prim /「Wood Lattice」1prim







【Sculpt Prims - Examples】6点(内1点は同型のため省略)

「Horse2」9prim /「Twisty」1prim /「Lagozone」1prim /「Horse」10prim /「Skullpty」9prim







【Telehubs】3点

「Telehub (invisible)」1prim /「Telehub」3prim /「Linden Telehub」47prim




※画像左と画像中央(の一部)は、透明オブジェクトのため「透明オブジェクトを強制表示」にしています。




【Walkways】5点

「Stepping Stone - angular, rock」1prim /「Stepping Stone - round, concrete」1prim /「Stepping Stone - square, concrete」1prim
「Walkway - Cobblestone」1prim /「Walkway - Gravel」1prim









『Library』には、「Library」一覧 にあるものの他に、使えるものとしては「Gesture」や「Sounds」があります。  

Posted by p(・Θ・) at 00:00『Library』一覧

2008年03月02日

Library:「Textures」−1


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/08/03 01:56:30)

★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。




『Library』一覧特集。「Textures:その1」。

↓の画像左は『Library』内の「Textures」フォルダを開いたところ。





画像中央は、赤枠で囲った3点のテクスチャ。

上:「*Default Transparent Texture」透明テクスチャ。『Library』にあったのか face08
中:「*Default Media Texture」グレー色のテクスチャ。
下:「White - Transparent」半透明のテクスチャ。





「*Default Media Texture」と「White - Transparent」って必要なのかな?と思いつつ、ちょこっと検証。

まず「*Default Media Texture」未使用と使用した状態を比較。
下の画像の左端は テクスチャをブランク(真っ白)にして、グレー(色相0 色調0 輝度75)を乗せたもの。
その隣は「*Default Media Texture」を使用したもの。
色味が若干違うせいか、上部の反射も若干違う(右の方が反射が少ない)気がする様なしない様な。何に使う為のものなんだろう。


次は「White - Transparent」。
中央は比較用として並べた通常状態の球体。テクスチャをブランクにし、ピンク色を乗せたもの。
その隣は↑の状態から透過度を26%にしたもの。
右端は「White - Transparent」を使用したもの。
このテクスチャを使わずとも 透過度26%にすれば ほぼ同じ程度の半透明加減になる。他に有効な使用方法があるのかな?





と言う訳で、私のレベルでは これらのテクスチャの有効利用法が分かりませんでした (´_`)ゞ
こんなことばっかりやってるから、本題がちっとも進まないったらありゃしないicon11










以下は、一番上の画像右【Atoll Textures】のテクスチャ30点。
かなり縮小したため 分かりづらいものもありますが、確認用サムネイル一覧程度にご利用ください。





「Aoll Woodwalkway Bottom」「Atoll Hanging Moss」「Atoll Road Planks」「Atoll Road Post」「Atoll Road Railing」







「Atoll Shack Door」「Atoll Shack Doors2」「Atoll Shack Roof Fiberglass」「Atoll Shack Roof Metal」「Atoll Shack Roof Metal2」







「Atoll Shack Roof Metal3」「Atoll Shack Thatch」「Atoll Shack Wall Int」「Atoll Shack Wall Int2」「Atoll Shack Wall Int2a」







「Atoll Shack Wall1」「Atoll Shack Wall2」「Atoll Shack Wall3」「Atoll Shack Wall3a」「Atoll Shack Wall4」







「Atoll Shack Wall4a」「Atoll Wood Endcut」「Atoll Wood plank」「Atoll Wood Slats2」「Atoll Woodwalkway」







「Atoll Woodwalkway Curb」「Atoll Woodwalkway Main」「Atoll_mooring_post4」「Atoll_mooring_post5」「Stoll Joist Bottom」

  

Posted by p(・Θ・) at 18:56『Library』一覧

2008年03月02日

Library:「Textures」−2


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/08/03 14:48:34)

★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。




『Library』一覧特集。「Textures:その2」。

今回は【Avatar Body and Clothing Templates】【Buildings】【Dirt, Sand, Ground】【Fabric】の各テクスチャ。





※『Library』にあるテクスチャは、フォルダによっては中身がアルファベット順になっていないものもありますが、
 編集時のテクスチャ選択画面では、アルファベット順に表示されます。この一覧は編集画面を参考にアルファベット順にしています。





【Avatar Body and Clothing Templates】6点

「Eye template」「Face template」/「Hair template」「Lower body template」「Skirt template」「Upper body template」



※ テンプレートはこちらの方が使いやすそう。






【Buildings】9点

「Asphalt」「Bricks」「Concrete」「MetalGrate」/「Plywood」「Shingles」「Siding」「SpanishTile」「WoodFloor」








【Dirt, Sand, Ground】6点

「Dirt - Fill」「DriedMud」/「Mulch」「PottingSoil」「Sand」「Topsoil」








【Fabric】31点

「Fabric - Basketweave」「Fabric - Basketweave2」「Fabric - Blue-White Gingham」「Fabric - Burlap」
「Fabric - Carpet Shag」「Fabric - Carpet Shortpile」「Fabric - Chainmail」「Fabric - Denim」







「Fabric - Fishnet」「Fabric - Grey Carpet」「Fabric - Leather」「Fabric - Leather Brown」「Fabric - Leopard Skin」







「Fabric - Linen Serpentine」「Fabric - Pink Toile」「Fabric - Pinktoile」「Fabric - Plaid1」「Fabric - Plaid2」


※「Fabric - Pink Toile」と「Fabric - Pinktoile」は全く同じもの。





「Fabric - Ribbed Cotton」「Fabric - Satin」「Fabric - Sequins」







「Fabric - Stripes Horizontal」「Fabric - Stripes Horizontal2」「Fabric - Stripes Horizontal3」「Fabric - Stripes Vertical」「Fabric - Ticking Green」







「Fabric - TieDye」「Fabric - Zebra Skin」「Fabric -Wool」「Fabric Linen」「Fabric-Green」

  

Posted by p(・Θ・) at 17:48『Library』一覧

2008年03月02日

Library:「Textures」−3


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/08/04 00:47:01)

★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。




『Library』一覧特集。「Textures:その3」。

今回は【Floor Tile】【Hair Textures】【Misc Textures】【Road Textures】【Rock】の各テクスチャ。





※『Library』にあるテクスチャは、フォルダによっては中身がアルファベット順になっていないものもありますが、
 編集時のテクスチャ選択画面では、アルファベット順に表示されます。この一覧は編集画面を参考にアルファベット順にしています。





【Floor Tile】20点

「Floor Tile1」「Floor Tile2」「Floor Tile3」「Floor Tile4」「Floor Tile5」「Floor Tile6」「Floor Tile7」「Floor Tile8」「Floor Tile9」「Floor Tile10」







「Floor Tile11」「Floor Tile12」「Floor Tile13」「Floor Tile14」「Floor Tile15」







「Floor Tile16」「Floor Tile17」「Floor Tile18」「Floor Tile19」「White Tile」








【Hair Textures】6点

「Hair African-American」「Hair Large Curls」「Hair Medium Curls」「Hair Small Curls」「Hair Straight Fine」「Hair Straight Thick」








【Misc Textures】10点

「American Flag」「Blue Plasma」「Gray Mat」「Gray Metal Scratched」「Plastic Big Bumps」「Plastic Small Bumps」「Rubber」「Rug」「Smoke」「Steel Plate」


※「American Flag」は、画像が表示されませんでした。





【Road Textures】4点

「Asphalt road」「Asphalt road - dry shoulder」「Asphalt road - shoulder」「Asphalt road - stripes」








【Rock】7点

「Rock - Geographic」「Rock - Granite」「Rock - Heavy Moss」「Rock - Light Moss」「Rock - Rippling」「Rock - Salt n Pepper」「Rock - White Patches」

  

Posted by p(・Θ・) at 16:47『Library』一覧

2008年03月02日

Library:「Textures」−4


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/08/04 15:47:48)

★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。




『Library』一覧特集。「Textures:その4」。

今回は【Terrain Textures】のテクスチャ。(【Sculpt Textures】はのちほど)




※『Library』にあるテクスチャは、フォルダによっては中身がアルファベット順になっていないものもありますが、
 編集時のテクスチャ選択画面では、アルファベット順に表示されます。この一覧は編集画面を参考にアルファベット順にしています。



【Terrain Textures】のフォルダを開くと、更にフォルダが6個入っている。まずはその下にある赤枠のテクスチャ3点。
以降、名称に“base”がつく128×128サイズのテクスチャが多数登場するが、これは512×512サイズのテクスチャの縮小版(↓の緑枠)。
なので、以下このタイプのテクスチャは割愛しています。

「Beach Sand」 「Wet sand」 「Wet sand base」








【Terrain Textures《Atoll terrian textures》】7点(+小7点)※128×128サイズのテクスチャは割愛。

「Atoll - blue coral」「Atoll - grass 1」「Atoll - grass 2」「Atoll - grass 3」「Atoll - Moss」「Atoll - white」「Atoll - yellow coral」








【Terrain Textures《Terrain Textures - Default Set》】4点(+小4点)※128×128サイズのテクスチャは割愛。

「Default Set - Dirt」「Default Set - Grass」「Default Set - Mountain」「Default Set - Rock」








【Terrain Textures《Terrain Textures - Islands》】4点(+小4点)※128×128サイズのテクスチャは割愛。

「Islands - Grass」「Islands - Rock」「Islands - Grass short」「Islands - Rock-grass mix」








【Terrain Textures《Terrain Textures - NW Coastal》】4点(+小4点)※128×128サイズのテクスチャは割愛。

「NW Coastal - Dirt and rock」「NW Coastal - Grass - clumpy」「NW Coastal - Grass - lawn」「NW Coastal - Rock」








【Terrain Textures《Terrain Textures - Primitive Island》】5点(+小5点)※128×128サイズのテクスチャは割愛。

「Primitive Island - Grass」「Primitive Island - Grass-lava mix」「Primitive Island - Lava rock」「Primitive Island - Sand」「Primitive Island - Sand - Black」








【Terrain Textures《Terrain Textures - Winter》】6点(+小5点)※128×128サイズのテクスチャは割愛。

「Primitive Island - Grass-snow」「Primitive Island - Ice-rock」
「Primitive Island - Snow 1」「Primitive Island - Snow 2」「Primitive Island - Snow 3」「Primitive Island - Snow 4」

  

Posted by p(・Θ・) at 15:47『Library』一覧

2008年03月02日

Library:「Textures」−5


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/08/05 00:38:46)

★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。




『Library』一覧特集。「Textures:その5」。

今回は【Wallpaper】【Waterfalls】【Wood】のテクスチャ。





※『Library』にあるテクスチャは、フォルダによっては中身がアルファベット順になっていないものもありますが、
 編集時のテクスチャ選択画面では、アルファベット順に表示されます。この一覧は編集画面を参考にアルファベット順にしています。





【Wallpaper】13点

「Wallpaper - Black and Green Floral」「Wallpaper - Blue」「Wallpaper - Green Floral」
「Wallpaper - Kitchen Pattern」「Wallpaper - Large Shells」「Wallpaper - Leaf Relief」「Wallpaper - Pink Textured」







「Wallpaper - Shells」「Wallpaper - South Western」「Wallpaper - Tropic floral」「Wallpaper - Vines」「Wallpaper - Wreath Shape」「Wallpaper Black and Pink Flowers」








【Waterfalls】8点

「Water - ripple layer 1」「Water - ripple layer 2」「Waterfall - background layer」
「Waterfall - dense layer 1」「Waterfall - dense layer 2」「Waterfall - medium overlay」「Waterfall - thin layer 1」「Waterfall - thin layer 1」







【Waterfalls】内に《Particle System》フォルダが2個有り。
上のフォルダにテクスチャ7点(+スクリプト2点)、下のフォルダにテクスチャ5点(+スクリプト1点)入っているが、
下のフォルダは上のテクスチャと全て同名 且つ ほぼ同じものなので割愛。

「particle Arrow」「Water Particle - Mist」「Water Particle 1」「Water Particle 2」「Water Particle 3」「Water Particle 4」「Water Ripple」







スクリプトの効果を確認。

画像左:通常のオブジェクト。  画像中央:「Waterfall Mist」入りオブジェクト。  画像右:「Waterfall Particle System」入りオブジェクト。








【Wood】9点。

「Brazillian rozewood」「Bubinga」「Cherry」「Mahogony」「Old wood」「Peeling paint」「Redwood」「Tree bark」「Walnut」

  

Posted by p(・Θ・) at 00:38『Library』一覧

2008年03月02日

Library:「Textures」−6


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/08/05 12:38:32)

★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。




『Library』一覧特集。「Textures:その6」。(↓の画像中央の枠と数字は「Textures:その1〜その6」の一覧内訳)

最終回は【Sculpt Textures】のテクスチャ。このフォルダを開くと「Fruit Plate」というオブジェクトが入っている。









【Sculpt Textures】

《Sculpt Textures》4点 「Apple」「Apple Stem」「Banana」「Plate」

《Surface Textures》9点「apple 1」「apple 2」「banana 1」「banana 2」「orange 1」「orange 1」「orange 2」「plate」「stem 1」











以上で『Library』の「Textures」一覧終了。サイドバーの「カテゴリ」にある ■ Library一覧 ■ で全一覧を確認出来ます。






サンプル用のオブジェクト「Fruit Plate」を使って、いつもの様にざっくりと作り方を確認してみた。
編集画面を開き、「リンク部位を編集」にチェックを入れ、リンゴを選択。

画像左:オブジェクトタブにすると、変形テクスチャーのところに《Sculpt Textures》の「Apple」が貼られている。
画像右:テクスチャータブにすると、テクスチャのところに《Surface Textures》の「apple 1」が貼られている。













試しに一からリンゴを作ってみた。

画像左:「右クリック → 作成」でオブジェクトを作成。オブジェクトタブ内の「建造物ブロック・タイプ」から「変形済み」を選択。
画像中:「変形済み」を選択すると、変形テクスチャーが表示される。「変形済み」を選択した時のデフォルトはリンゴ型。
画像右:変形テクスチャーを変更すると、形を変えることが出来る。画像右は《Sculpt Textures》の「Banana」を選択した状態。













画像左:テクスチャータブで「テクスチャ」を変更。《Surface Textures》の「apple 1」を選択すると、なんだか変な状態に。
画像右:サンプルの数値を参考に「回転」に数値を入れたら正常な状態になった。













もうひとつオブジェクトを用意し、リンゴのヘタ作り。(行程はリンゴ本体と同じ)

画像左:「建造物ブロック・タイプ」を「変形済み」にし、変形テクスチャーを《Sculpt Textures》の「Apple Stem」に変更。
画像右:テクスチャータブで「テクスチャ」を《Surface Textures》の「stem 1」に変更し、「回転」の数値を90に変更。













ヘタのサイズと位置を調整し、shiftキーを押しながらリンゴ本体とヘタを選択し、「コマンド+L」キーでパーツをリンクさせて完成。










一日3記事アップして2日で終わらせようと思っていた「Textures一覧」だったけど、結局2記事が精一杯で3日かかってしまった。
その間に他の記事が書きたくなったりしたが、一覧が終わるまでは書かない!と頑なになり、無駄にフラストレーションが溜まったりicon11

本当は次に「Objects一覧」をアップするつもりでしたが、それはまたそのうちに。ヽ(´△`)ノ 今はイヤー
「Scripts」の時も思ったけど、「Sculpt Textures」ももっと沢山増えるといろいろ作れて面白いのになぁと思いました。  

Posted by p(・Θ・) at 00:00『Library』一覧

2008年03月01日

Liblary:「Photo Album」


カテゴリ:「Library」一覧



※ 便宜上、記事UP日を変更しました。(2008/08/03 18:50:22)


前記事に続き、『Library』一覧特集。今回は『Library』→「photo Album」内にあるフォト17点。
以降「Textures」と「Object」をアップして終了する予定ですが、「Textures」が予想以上に多く、既に飽きてきた(ノ_;)

この17点のフォト、どういう基準で選ばれたフォトなのかまったく分かりませんが、これを有効活用している人もいるのかな。
でも、四角いオブジェクトから人の形へと変わっていくやつと、ペンギンのやつは可愛くて好きicon06



★画像には 若干縮小がかかっているため、環境によっては荒れて表示される場合があります。
 画像をクリックすると 大きめの画像が別ウィンドウで表示されます。














  

Posted by p(・Θ・) at 18:50『Library』一覧